2021年世界自然遺産に登録
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島は、多様で固有性の高い生態系と、絶滅危惧種の生息地として重要な場所として評価されました。日本では5つ目の登録となります。
環境に配慮したEVバスに乗車し、やんばる国立公園や世界自然遺産付近をやんばるを知るガイドがご案内するツアー。(午前便・午後便:2時間15分)
林道の途中ではバスを下車し、亜熱帯の森を間近で観察しながら散策したり、森のパノラマを一望する絶景ポイントでの写真撮影など、ゆったり自然を楽しむことができるネイチャーツアーです。
沖縄本島北部の緑深い地域は「やんばる(山原)」と呼ばれ、中でも国頭村(くにがみそん)、大宜味村(おおぎみそん)、東村(ひがしそん)は国内最大級の亜熱帯照葉樹林が広がりその大部分が国立公園に指定されているエリアです。
一見普通の森に見えるやんばるの森、実は・・・
日本全体で確認されている生物の種類に対して、高い制合を占める動植物の種が生息・生育し、複雑な生態系をつくりあげているのが、やんばるの森。生物学的にまとまりのある森林が比較的健全な状態で残っていると言われています。
2021年世界自然遺産に登録
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島は、多様で固有性の高い生態系と、絶滅危惧種の生息地として重要な場所として評価されました。日本では5つ目の登録となります。
01.やんばるの森を熟知したネイチャーガイドがご案内
ネイチャーガイドは、やんばるの森のスペシャリスト。森が育む希少種や固有種をはじめとする個性的な森の住人たちの紹介や、森と琉球王府との繋がりなど歴史文化の話、そして自然環境に関するお話までと多岐にわたります。「この昆虫の名前は?」と気軽に質問できるフレンドリーな雰囲気でガイドします。
02.林道の途中で下車して深呼吸。植物や生物を間近で観察
CO2排出ゼロのEVバスで森の奥へ。途中下車して、自然観察をしながら林道ウォークも楽しめます。その時々に現れる生き物(小動物)や季節の植物をガイドが説明しながら30分ほど散策します。耳や目を凝らすと生き物の痕跡や鳥のさえずり、時にはヤンバルクイナの鳴き声が聞こえることも。森の香りや息吹を感じるひと時となり緑が違って見える事でことでしょう。
03.森を見渡せる橋の上から緑の絶景パノラマを一望
森の絶景ポイントが長尾橋。バスから下車して、世界自然遺産に登録された森を含めた360度の眺望をご覧いただけます。亜熱帯の森を一望できる場所で、観察と写真撮影もお楽しみください。
04.バスツアーなので体力に自信がなくても安心
自然の中を歩くトレッキングと違い、EVバスに乗車するネイチャーツアー。そのため長時間歩くツアーの参加が不安な方でも、心配なくご参加いただけます。途中下車して歩く森林ウォークは、15分程度を2回。自然観察しながらゆっくり歩きます。またEVバスはCO2排出ゼロで、環境にも配慮して運行しています。
05.亜熱帯ならではの四季折々の自然を観察、雨の日も楽しめます
EVバスに乗車してのネイチャーツアーのため、雨の日でも自然観察を楽しむことができます。当日の天候にあわせてガイドが判断し、林道ウォークの散策場所や時間を調整いたします。雨ならでは発見があったり、また濡れた森の風情も魅力的。
1~2月頃はカンヒザクラ、5~6月頃の梅雨の時期はイジュの白い花が開花など、亜熱帯ならでは四季の花々も見どころです。
沖縄本島北部の緑深い地域は「やんばる(山原)」と呼ばれ、中でも国頭村(くにがみそん)、大宜味村(おおぎみそん)、東村(ひがしそん)は国内最大級の亜熱帯照葉樹林が広がりその大部分(やんばる3村における森林率は80%以上ともいわれる)が国立公園に指定されているエリアです。
出発時間の30分前か受付開始、15分前までに必ずご集合をお願いします。
※オクマプライベートビーチ&リゾート発は9:30にバスにご乗車ください。
ツアー参加にあたり「やんばる誓約書」にご署名をお願いしています。
■国頭村観光協会にてご乗車:当日受付の際に約を受け取りご署名ください。
自然の中を歩きますので、服装は長袖・長ズポン、スニーカーなど歩きやすい靴でご参加ください。虫刺されスプレーや雨予報の場合は雨具などをご持参ください。
Co2排出ゼロのEVバスに乗車
環境に配慮しながら亜熱帯の森をご案内します。ロードキルを起こさないように約時速20キロ以下にスピードを落として走行。やんばるでネイチャーツアーを行っているガイドが、やんばるの自然と人々の暮らしや、歴史的背景を含めてご案内します。
ストップロードキルの標識
やんばるの森の中を走る車への注意喚起としてJAL/JTA/RACにより設置。ヤンバルクイナやオキナワイシカワガエルなど数種類あるので黄色い標識をチェックしてみて。
長尾橋
ぐるり360°のやんばるの森を見渡せる絶景ポイント「長尾橋」。やんばるの森の奥深く入っていることを実感、亜熱帯の森を一望できる場所。観察と写真撮影もお楽しみください。
(動画とは一部ルートが異なりますのでご了承ください)
ご乗車後のアンケートよりいただいたコメントをご紹介します
参加してとても良かったです。ガイドさんがとても博識で、歴史や植物や生き物の説明も興味深いものでした。電気バスは音が静かで鳥の鳴き声や木々の音が聞こえ、乗り心地も良かったです。あっという間の2時間でした。たくさんの方に勧めたいと思います。(60代)
80代のおばあちゃん3名を連れて参加させていただきましたが、ガイドさんがとても勉強されていて、質問に全てお答えいただき、戦前、戦時中などの思い出話ができて喜んでいました。あっという間の2時間で、もっとお話し聞きたかったです。(50代)
お茶やサーターアンダギーもいただいてとっても美味しかったです。また人数も少ないので、アットホームな形で雰囲気を作ってくださっていて、嬉しかったです。1人でも気軽に参加できるツアーだと思いました。(20代歳)
エコバスと徒歩との組み合わせが良いバランスでコースも楽しめました地元ガイドの思いが伝わってくる良いツアーでした (70代)
ゴミや外来種の問題を説明や実際に見る中で知り、改善しなければならないものだと強く感じた。そうした問題が改善される取り組みがより進むことの必要性を感じた。(20代)
沖縄本島北部の森の広がる地域を意味し、特に国頭村、大宜味村、東村を中心とするエリアを指しています。
2021年7月に登録された世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は、固有種や絶滅危惧種が複数存在し、現在も豊かな自然が残り、「生物多様性」であることが特徴です。
沖縄北部地域「やんばる」では、国の天然記念物であるヤンバルクイナヤノグチゲラ、ケナガネズミをはじめ、多くの絶滅危惧種が生息するエリアです。
マリンスポーツ体験などの海の体験だけでなく、トレッキングツアーや野鳥観察ツアーなどがあります。
森に住む多様な生き物や生態系の説明や、さらに自然と人の暮らしとのつながりを含めた歴史文化など、ガイド付きのツアーでは安全で深い学びのある体験を得ることができます。
やんばるの森ネイチャーガイドツアーでは約2時間のコースの中で、途中下車しての林道散策が10分~30分の2回です。距離は短く自然を間近で観察しながらゆっくりと歩く散策です。当日の天候によりガイドが判断し、散策時間は調整いたします。
やんばるの森ネイチャーガイドツアーでは、その時々に出会える生き物はさまざまです。草陰にオキナワイボイモリがひょっこり顔をのぞかせたり、時にはヤンバルクイナ鳴き声がきこえたり、森の中で生き物の痕跡をみつけたりと、森を知り尽くしたガイドが案内しますのでお楽しみに。
やんばるの森ネイチャーガイドツアーは、バスに乗車してのネイチャーツアーですので雨天決行です。
当日の状況をバス会社とガイドが把握し林道ウォークの下車時間を調整します。
注意報の場合は、予報や現地のパトロールの状況により判断は当日となる場合があります。警報が発令された場合は催行中止となります。
株式会社 JAL JTA セールス
観光長官登録旅行業第1479号/日本旅行業協会正会員